About The Club History(新宿三井クラブ)

ロケーション‐新宿三井ビルディング54階

東京を代表するオフィスエリアである西新宿の高層ビル街に位置するランドマークビルであり、周辺では再開発による超高層ビル群がそびえたつ新宿西口の街並みの中で、黒を基調としたガラス張りの外観がひときわ目立つ新宿三井ビルディング。
1974 年竣工のビルでありながら、2000 年以降エントランスロビー、エレベーターホール、共用部廊下などの内装を一新し、空調性能、電気容量等物件の基本性能を向上させるとともに、東日本大震災以降、非常用発電機の 72 時間対応化や、大規模制震装置の導入などBCP 面でも最大限の安全性が確保されている。
その54階にあるのが、三井グループの会員会社が利用できる新宿三井クラブ。

新宿三井ビルディング 全景

1階車寄せ

沿革・概要

沿革

開業 昭和50年6月19日
場所 新宿三井ビルディング 54F北側 (約310坪) 
設計 (株)日本設計、武藤構造力学研究所、三井不動産(株)
施工 鹿島建設(株)、三井建設(株) ※現 三井住友建設(株)
会員会社 発足時18社、現在43社(令和4年11月現在)
※会員会社 原則二木会会社、月曜会会員会社など三井グループ企業で、新宿三井クラブ年次総会の承認を得た会社。
運営 開業時より(株)京王プラザホテルに業務委託
※開業時は54階南側の飲食テナントのレストランメヌエット(京王プラザホテル直営)とキッチンを一部共用。
規模 ブラッセリー 約100席、バーカウンター 10席、宴会場 5室(~200名様)

概要

三井クループ会員会社にお勤めの皆様にご利用いただく会員制クラブ“新宿三井クラブ”へようこそ。超高層・新宿三井ビルディングの54階の下界を見おろす“天空”へぜひご家族で、ご歓談・ご会合などでのお越しをお待ちしております。

名称 新宿三井クラブ
所在地 〒163-0454
新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング54階
TEL: 03-3344-5454(代表) / FAX: 03-3344-5457
施設内容 ブラッセリー: テーブル席(約100席)、バーカウンター(12席)
集会室: 全5室(会食10~100名様 / 立食20~200名様)
営業時間 ブラッセリー ランチタイム: 11:00~14:00
ティータイム: 14:00~16:00
デイナータイム: 17:00~21:30
(日・祝は11:00~20:30通し営業)
※時間帯によりご提供出来るメニューが異なります。
集会室(2時間単位) 11:30~21:00
(日・祝は最終20:00まで)
定休日
  • 年末年始
  • 2月第1日曜日(ビルの休館日)
  • 工事等のため臨時にクラブが定めた日
ドレスコード
クラブ開設の趣旨のもと、お互いに違和感・不快感を覚えないよう、
会員の皆様に快適な1日をお過ごしいただく為に、弊クラブでは以下のとおりドレスコードをご提示しております。

【 平日 】

 ≪男性≫
  • ご来場に際しては襟付きのシャツをご着用ください。ディナータイムのご来場はブレザー、ジャケット等の上着のご着用をお願いいたしております。但し、夏季(6~9月)は、この限りではありません。ノーネクタイは可。※上着をご着用の場合は、Tシャツでも可。
  • プラスティックやゴムのサンダル、ビーチサンダルはご遠慮下さい。
  • ショートパンツまたはハーフパンツの着用はご遠慮下さい。
  • 穴のあいた、破れたデザインのダメージドジーンズ等はご遠慮下さい。
  • 帽子、キャップの着用はご遠慮下さい。

 ≪女性≫ 
  • 露出度の高い服の着用はご遠慮下さい。
  • 穴のあいた、破れたデザインのダメージドジーンズ等はご遠慮下さい。
  • ドレスハット以外の帽子、キャップの着用はご遠慮下さい。
  • プラスティックやゴムのサンダル、ビーチサンダルはご遠慮下さい。

【 土日祝日 】

  • Tシャツ、ショートドレス、男性もドレスサンダルの着用可能です。
    ※プラスティックやゴムのサンダル、ビーチサンダルはご遠慮ください。

【 夏季のドレスコード(6月1日から9月30日)】

  • ジャケット等を着用しなくても可。
  • 男性もショートパンツまたはハーフパンツの着用可能です。